そのままの言葉をうけとる

言葉

誰かにとってはそれが効果ある言葉でも

誰かにとっては負担となったり

誰かにとってはどうでもいい言葉であったり

ときには嫌悪感を抱く言葉にもなります

聴くということ

聴くということは理解につながります

聴くには心を空っぽにします

自分の心の中にこうあるべきという思いがあると

先に思いがあるので

心の中に真意が入ってこずに

自己の思いが先行した言葉を伝えてしまいがちです

たいせつなのはその人の言葉をそのままに聴くことです

その人の世界をたいせつにし、その人の世界に入っていくことです

聴くだけでいいときもあります

聴いているうちに自然な会話が生じることもあります

こうあるべきとかこうした方がよいとかのアドバイスは一切なくても

心が自然に落ち着くこともあります

心を空っぽにすることでその人の心を感じ取ることができているからです

心を聴くということはその人の心をそのままに受け取ることです

そのままをたいせつにすることです

心の声を聴いています

心の声を伝えてみませんか

心を聴き心を支え心を癒します

平和でありますように

良い一日を

いつもともに

心のセラピーりとりーと(心の避難場所)

セラピスト歴22年のナラティブセラピストのホームページです。基本料金、連絡先、ナラティブセラピーの説明を掲載してあります。心をみつめて日々の気づきをブログに書いていますので、セルフケアの参考にしていただければと思います。いろいろ回っても改善されなかった方の最後の砦として利用される方が多くいます。真実はその人の言葉の中にあります。助けてほしい、そのときにご連絡ください。心は必ず救われます。

0コメント

  • 1000 / 1000